2024.04.18|
24年2月13日、遠州灘海岸篠原地区の公園計画の見直しを求めて県知事並びに県議会議長あてに署名を添えて要望書を提出いたしました。公園計画は、国際的保護動物で絶滅危惧種のアカウミガメのことを配慮して、ナイター設備の無い球場2案とドーム型1案が出されています。サンクチュアリでは、ドーム型球場でも夜間開園すればその照明により子ガメに被害が出ることを訴えてきました。
2024.04.18|
SDGsやマイクロプラスチック、アカウミガメの抱える問題点、私たちに出来る事など生徒さんと一緒に考えました
2022.06.25|セミナー・報告会
浜松市指定文化財であるアカウミガメとその産卵地の保護啓発を目的に、浜松市内の親子40組に浜松市可美公園総合センターでオリエンテーションを行いました。二回目は8月5日に産卵調査、8月27日には子ガメの観察会を実施します。
2022.06.11|清掃活動
遠鉄グループの皆様には、CSR活動の一環として毎年一回砂浜回復事業を実施して頂いています。その成果として砂浜は確実に広がっています。是非、多くの皆様のご参加で砂浜を取り戻して行きたいと思います。
2022.06.03|セミナー・報告会
南山中学校女子部の生徒さん200名に、ネイチャーセンターでアカウミガメや海岸環境のお話しをさせていただきました。その後、浜松海岸でマイクロプラスチック回収体験を行いました。海岸では、プラスチックごみの細かく砕けたものや被覆肥料の殻、レジンペレットなどが数多く確認されました。