2016.09.25|清掃活動
海岸の近くに会社のあるアスティの社員の皆さんによる砂浜回復事業と子ガメの観察会を実施しているところです。

2016.09.02|観察会
馬込川河口で観察器具を使って野鳥観察を実施、その後海岸で子ガメの観察会を行いました。

2016.08.22|セミナー・報告会
馬塚理事長が、講演とパネルディスカッションでサンクチュアリの活動を発表。
日本における日常の活動を発表し、各国が海と野生生物の保護活動を協調して行う必要性を述べました。

2016.08.19|産卵調査
長野の経営者の皆さんが、毎年実施しているビジネスリーダー養成講座で、遠州灘海岸でアカウミガメの保護の体験活動を行っています。
今回は、浜松市舞阪海岸にて高低差6メートルの丘の上で産卵したウミガメの卵を保護しました。

2016.07.18|その他
遠州灘浜松海岸に建設中の13.5メートルの防潮堤による気象変化と海岸環境変化を測るため、気象観測機器とカメラをサンクチュアリネイチャーセンター屋上に取り付け、映像で記録しています。
遠州灘海岸を次世代に引き継ぐため、現代の海岸環境の記録を残すことが大切だと考えます。

![]()
![]()
![]()